千葉の便利屋ひつじ堂へ
お気軽にご相談ください

便利なサービスはこちら

冷蔵庫を掃除して気分スッキリ!使える洗剤・使えない洗剤も徹底解説

冷蔵庫を掃除するのはたいへんなイメージがありますよね。
しかし、ただしい掃除方法を知って計画的にすすめれば、それほどたいへんな作業ではありません。

この記事では、冷蔵庫をかんたんに掃除する方法や使える洗剤・使えない洗剤について解説します。
冷蔵庫をキレイに保つポイントもご紹介しますので、一度しっかり掃除してしまえば清潔さをキープできますよ。
冷蔵庫の掃除を頻繁にする必要もなくなり、気分がスッキリすること間違いなしです。

冷蔵庫を掃除するメリット

いやなニオイを防げる

冷蔵庫を掃除すると、いやなニオイの発生を防げます。
ニオイのおもな原因は傷んだ食材や肉・魚からもれたドリップです。
買ったばかりの食材にニオイがうつるのは避けたいですよね。
冷蔵庫を掃除すれば、いやなニオイが消えて気にならなくなります。

衛生的に使える

衛生的に使うためにも冷蔵庫の掃除は必要不可欠です。
冷蔵庫がキレイになれば、食材も傷みにくくなります。

食材の鮮度を保ちやすくなるので、家族の健康にもつながりますよ。

冷蔵庫のなかを整理できる

冷蔵庫の掃除は、食材を整理するのにもちょうどいいタイミングです。
いつの間にか賞味期限が切れている調味料や、野菜室の奥で眠っている古い食材は捨てましょう。
冷蔵庫の整理についてくわしく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

 

冷蔵庫を整理するだけで電気代が節約!ずぼらママでもできる収納の基本とは?

 

冷蔵庫の掃除に使える洗剤は?

冷蔵庫の掃除に使える洗剤はそれほど多くありません。
ただしい洗剤で掃除しないと、冷蔵庫の寿命がみじかくなってしまうこともあります。
使える洗剤と使えない洗剤について、しっかり理解しておきましょう。

使える洗剤

冷蔵庫の掃除に使える洗剤は「中性洗剤」のみです!
ウタマロや中性の食器用洗剤なら、冷蔵庫を傷つけることなく安心して使えます。
汚れている場所も中性洗剤でじゅうぶん落とせます。
「どの洗剤を使えばいいかわからない」と悩んでいるなら、迷わず中性洗剤を選びましょう。

使えない洗剤

冷蔵庫の掃除に使えない洗剤は、私たちが思っている以上にたくさんあります。

 

・アルカリ性電解水
・セスキ炭酸ソーダ
・重曹
・アルコール
・クエン酸

 

上記の洗剤はプラスチック部分の割れや変色、傷の原因になります。
掃除の仕上げに「アルコールで除菌を」と思いがちですが、使用しないでくださいね。
中性洗剤以外は基本的に使えないと覚えておきましょう。

掃除を始める前の準備3ステップ

1.掃除に必要なものを準備する

まずは、掃除に必要な以下の道具を準備します。

 

・ふきん(マイクロファイバークロスもOK)
・スポンジ
・中性洗剤
・綿棒
・掃除機
・クーラーボックス
・保冷剤

 

ふきんは水ぶき用とからぶき用で分けて、多めに用意してください。
あたらしい清潔なふきんを使用すると、より衛生的に掃除できますよ。
冷蔵庫のパーツを洗うためのスポンジはやわらかいものを準備しましょう。

2.冷蔵庫のなかの食材を取り出す

保冷剤を入れたクーラーボックスのなかに冷蔵庫の食材をうつしていきます。
クーラーボックスが家にない方は、ビニールをかぶせたダンボールでも代用できます。
食材を取り出すときに、賞味期限が切れたものや傷んだものは捨ててOK!

 

<ポイント>
冷蔵庫のなかの食材が少ないタイミングがベスト!
さらに、寒い時期なら取り出した食材が傷みにくくなります。

3.冷蔵庫の電源を抜く

掃除中は冷蔵庫のとびらを開けたままにするのでプラグを抜いて電源を切ります。

準備ができたら、いよいよ掃除をはじめましょう!

【場所別】冷蔵庫の掃除方法

冷蔵庫のお手入れ方法は、メーカーによって異なる場合があります。
不安なときは取扱説明書でかならず確認しましょう。

冷蔵庫のなか

冷蔵庫のなかは次の3つの手順にそって行うと、スムーズに掃除できます。

1.パーツをはずして洗剤で洗う

はずせるパーツはすべて取って、やわらかいスポンジで洗います。
使う洗剤はもちろん中性洗剤ですよ。

2.パッキンの掃除

パッキンのあいだにあるホコリやごみは、綿棒を使うとかんたんに取れます。
しつこい汚れは水ぶき用のふきんを使って、しっかり落としてくださいね。

3.冷蔵庫内のふき掃除

固くしぼった水ぶき用のふきんで全体をふき掃除します。

ガンコな汚れには中性洗剤をうすめた水を使うと、落ちやすくなりますよ。

さいごは、乾いた清潔なふきんでからぶきしてください。

製氷機

冷蔵庫の製氷機は、水洗いのみで問題ありません。
メーカーによっては製氷皿を自動で掃除してくれる冷蔵庫もあります。
自動でできる場合は、取扱説明書にそって行いましょう。
また、浄水フィルターは消耗品なので3〜4年で交換してくださいね。

冷蔵庫のそと

「上から下に」掃除していくのが、キレイに掃除するコツです。

 

1.上部のホコリをふき取る
2.表面をふく
3.下のカバーをはずして、掃除機でホコリを吸い取る

 

油汚れなどのしつこい汚れは中性洗剤をうすめた水で落としてください。

【5分で完了】かんたんに掃除したいとき

てばやくパパッと済ませられる掃除の仕方をお伝えします。

用意するものは、「水ぶき用ふきん」と「からぶき用ふきん」の2枚だけ!
食材を取り出したり電源を切ったりせず、すきま時間でかんたんに掃除するポイントをご紹介します。

食材を端によせてふき掃除

冷蔵庫のなかの食材を、1か所に集めてふき掃除します。
固くしぼったふきんで水ぶきしてから、水滴が残らないようにからぶきしてください。
電源を切らずに扉を開けたまま掃除するので、てばやく行いましょう。

何回かに分けて掃除する

何回かに分けて少しずつ掃除すると、負担を減らせます。
「今日は製氷機で、明日は野菜室」と場所ごとに決めれば、管理しやすくなりますよ。

汚れが気なる場所を掃除する

汚れが気になる場所を掃除するだけでスッキリした気持ちになれます。
冷蔵庫を開けて、すぐに目に入る汚れを掃除してみてください。
目立つ汚れを掃除するだけでも、冷蔵庫全体がキレイになったように感じますよ。

冷蔵庫をキレイに保つポイント

掃除したあとはできるだけキレイな冷蔵庫のままキープしたいですよね。
日頃から少し意識するだけで、冷蔵庫を清潔なまま保てます。

肉や魚は密閉できる保存袋に入れる

ジップロックなどの密閉できる袋に肉や魚を入れれば、ドリップのもれを防げます。
ドリップがもれると、冷蔵庫が汚れてニオイの原因に。
密閉袋に入れると、肉や魚を新鮮な状態でキープできるメリットもありますよ。
家に密閉袋がない方はスーパーのポリ袋を使ってくださいね。

土がついた野菜はポリ袋に入れる

ジャガイモやゴボウは土が落ちやすいので、ポリ袋へ入れてから冷蔵庫で保存しましょう。
ポリ袋に入れるときのポイントは、完全に密閉しないことです。
完全に密閉すると、袋のなかが結露して野菜が傷みやすくなります。
玉ねぎの皮も落ちやすいので、ポリ袋に入れてくださいね。

汚れたらすぐにふき取る

汚れていることに気がついたら、すぐにふき取りましょう。
日々の掃除の積み重ねが冷蔵庫をキレイに保つコツです。
毎日の習慣にしてしまえば苦になりませんよ。

冷蔵庫の掃除はかんたんにできる!

必要な道具をあらかじめ用意し掃除の手順を頭に入れてしておくと、冷蔵庫をスムーズにお手入れできます。
掃除するときは中性洗剤を使うことと、しっかり乾燥させることが大切です。
冷蔵庫が清潔だと食材も傷みにくくなり家族の健康も守れます。
ぜひ取り組んでみてくださいね。

 

同カテゴリーの記事

ズボラ主婦の生活術 TOPへ 奮闘記 便利屋ひつじ堂と便利士を読む

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

お友だち追加
PageTop